上水道のページ ■辰巳ダム日誌
                          辰巳ダム日誌(2009年7月) 目次

◆2009.7.10 辰巳ダム裁判第7回口頭弁論 
◆2009.7.11 辰巳ダム裁判 1周年集会



【辰巳ダム日誌】2009.7.10 辰巳ダム裁判第7回口頭弁論
 
辰巳ダム裁判の第7回口頭弁論は、2009年7月10日午後1時10分から金沢地方裁判所第1号法廷で開催された。裁判官3名、原告および弁護団16名、被告13名、傍聴者30数名、ほか書記、係員数名が出席した。
被告からは、第六準備書面(辰巳用水、自然環境)が、原告からは、第三準備書面(地すべり、代替案)が提出された(陳述された)。治水に関する、被告からの反論、利水に関する、原告からの再反論と求釈明の回答は、いずれも8月一杯で提出するものと双方が報告。次回の第8回口頭弁論は、9月25日(金)午後2時20分から、金沢地方裁判所第1号法廷で開催されることに決定した。

【辰巳ダム日誌】2009.7.11 辰巳ダム裁判 1周年集会
 辰巳の会のブログより
 辰巳ダム裁判1周年記念集会における宮本博司さん(元国交省職員。前淀川水系流域委員会委員長)の講演『ダムによる治水を超えて』
 →http://blog.goo.ne.jp:80/stoptatsumidam/e/632b20aa611207ee08441f79de358f73

 1周年集会資料(中が作成した資料のみ)は以下のとおり。
 @辰巳ダム裁判1周年集会資料 「辰巳ダム裁判が一年経過して」
 A辰巳ダム裁判1周年集会資料  「コンクリート壁(パラペット)があるので辰巳ダムは不要!」(有史以来発生したことのないような洪水でも氾濫しない!)
 B辰巳ダム裁判1周年集会資料  「辰巳ダムが出来ていたら、浅野川洪水を防げた!」ではなく、逆に「浅野川洪水は、辰巳ダムが引き起こした災害だ!」

 犀川の治水に関して、議論しています。金沢の洪水コーナーへ
辰巳ダム日誌一覧表へダム日誌2009.6へダム日誌2009.8へ中の辰巳ダム情報保管庫へ

辰巳ダムトップページへもどろうかな