◆高位置にあるダム貯水は太陽エネルギーの貯蔵庫(犀川ダム)---2018.11.1 ◆兼六園の曲水(辰巳用水東岩取入口の水門の電動化について)---2017.12.28 ◆2017(平成29)年10月23日台風21号降雨の後の辰巳ダム(現場報告ワードファイル)---2017.11.14 ◆兼六園の曲水は"かんがい用水"か---2017.9.22 ◆2017(平成29)年8月8日台風5号降雨の後の辰巳ダム(現場報告 pdfファイル) ◆2017(平成29)年8月8日台風5号降雨(つづき) 緑のダムと犀川ダム、緑のダムと内川ダム ◆2017(平成29)年8月8日の台風5号の記録的降雨の分析など,飽和雨量の検証(犀川ダム、内川ダム),流域の保水量(犀川ダム,内川ダム) ◆辰巳ダム現場の様子2017年7月13日(木)昼過ぎ,晴れ---2017.7.18 pdf-file ◆辰巳ダム現場の様子と感想2016年4月2日(土)昼過ぎ,晴れ---20160413wordfile ◆辰巳ダム管理棟付近の「周知の埋蔵文化財包蔵地」相合谷城跡を移動した事件について---2016.3.31 ◆宇野邦夫と辰巳ダム--2015.7.20-- ◆辰巳ダム裁判控訴審最終弁論(結審)の各新聞社報道−−2015.7.7 pdfファイル ◆流量確率評価 その5 観測雨量による犀川大橋基準点の流量確率評価について−−2015.5.26 pdfファイル ◆流量確率評価 その3 観測流量による犀川大橋基準点の流量確率評価について−−2015.5.24 pdfファイル ◆流量確率評価 その2 観測流量による浅野川天神橋基準点の流量確率評価について−−2015.5.23 pdfファイル ◆流量確率評価 その1 観測流量による犀川水系伏見川窪地点の流量確率評価について−−2015.5.22 pdfファイル ◆現在の辰巳ダムの様子(平成27年4月4日12時半頃) −−2015.4.6 pdfファイル ◆鴛原の森の伐採−−2015.3.3 ◆犀川の確率別流量――犀川の低水路護岸高は1/2確率流量で決めている!――2014.12.19 ◆かんがい用水水利の公開質問状の返答あり――辰巳ダム計画にともなう「かんがい用水の転用」のその後――2014.12.18 ◆辰巳ダム現場から 12月14日(日)午前10時ころ、何事もなしか 2014.12.17 ◆北電鉄塔移設について 移設費用額の非開示に対する異議申立が棄却される 2014.11.1 ◆会計検査院から改善要求→辰巳ダムは4項目の指摘−ダムの維持管理の時代−2014.10.31 ◆犀川ダム地点の流量確率評価 2014.10.23 ――辰巳ダム計画は、 ◆内川ダム地点の流量確率評価 2014.10.22 ――辰巳ダム計画は、「で」+「た」+「ら」+「め」あるいは「出」と「鱈」と「目」を足したもの―― ◆辰巳ダムに関する知事発言に抗議 2014.5.30 辰巳ダムがもう少し早くできていたら、水害も大きな被害にならなかったのではなく、辰巳ダムが浅野川水害の原因だ ◆辰巳ダム裁判の判決結果を伝える2014年5月27日朝刊各紙 ◆北陸電力の送電鉄塔の移設について(つづき2014.5.13)――移設費用額の非開示に対する異議申立―― ◆【ニュース】熊本県の治水ダムで、違法/公金支出差し止め判決! ◆穴あきダムに関するレポートを読む! 『世界』2014年1月号「ガラパゴス化する日本の河川行政」2014.2.25 ◆辰巳ダムで辰巳用水の安定取水ができたか!2014.2.18 ◆辰巳ダムの支持岩盤について 2013.12国土研ニュース439号の投稿より ◆相合谷遺跡と相合谷城跡が抹消あるいは別の場所に移された件--石川県情報公開審査会へ意見書を送付--2014.1.16 ◆北陸電力の送電鉄塔の移設について(つづき) ――北陸電力が主張する、鴛原超大規模地すべり地の末端に位置する鉄塔が撤去された理由――2014.1.2 ◆辰巳ダム現場報告(その2)2013.10.6 ◆辰巳ダム現場報告(その1)2013.10.6 ◆辰巳ダム現場報告2013.10.3 ◆近年の集中豪雨について(国は過大な想定降雨を正当化したいのか)2013.3.27 ◆貯留関数法の計算結果は金科玉条 2012.10.21 ◆辰巳ダム湖斜面の崩壊現場視察 2012.10.20 →表面崩壊のようだが、地すべりは? ◆犀川流域の流出率について 2012.10.19 →流出率は、0.2くらい? ◆飽和雨量の問題(犀川流域の保水能力) 2012.10.5 →保水能力の経年変化は ◆辰巳ダム計画の治水安全度 2012.9.18 辰巳ダム計画の基本高水ピーク流量は、何年に1回の洪水か(当方の結論!) ◆辰巳ダム計画の治水安全度 2012.8.3 辰巳ダム計画の想定洪水は3万年に1回? ◆辰巳ダム裁判4周年集会の報告 2012.7.8 ◆辰巳ダムの代替案(つづき)2012.6.13 ◆辰巳ダムの代替案2012.6.11 ◆辰巳ダムの試験湛水後の現場2012.6.4 ◆辰巳ダム裁判4周年集会について2012.6.4 ◆平成21年に石川県収用委員会がした処分に対する「審査請求」の裁決について2012.5.29 ◆辰巳ダムの試験湛水の経過 2012.5.19現在 →ワードファイル、pdfファイル ◆辰巳ダム 流木止め工の設置 2012.3.22 →クリック ◆辰巳ダム建設で青谷砦跡が破壊された?―石川県教育委員会の文化財保護行政の大失態か―2012.3.19 →クリック ◆辰巳ダムの試験湛水監視ツアー結果 2012.3.18 →クリック ◆辰巳ダムの試験湛水の経過 2012.2.11現在 →クリック ◆浅野川洪水の原因は辰巳ダムだ!→クリック ◆辰巳ダムの試験湛水の経過 2012.1.31現在 →クリック ◆辰巳ダムの試験湛水の経過 2012.1.23現在 →クリック ◆辰巳ダムの試験湛水 撮影日2012.1.20 →クリック ◆辰巳ダムの試験湛水 撮影日2012.1.10 →クリック ◆辰巳ダム現場の様子 撮影日2011.12.4 2011.12.22 ◆辰巳ダムの地すべり対策(その3)― 不明朗な斜面安定対策工事で浪費されたのは6千万円! ―2011.12.15 ◆辰巳ダムの地すべり対策(その2)― 不明朗な斜面安定対策工事 ―2011.12.11 ◆辰巳ダムの試験湛水について 2011.11.19 ◆辰巳ダムの地すべり対策について―最も懸念される地すべり対策がなされていない―2011.11.18 ◆辰巳ダム本体の建設工事入札結果の追記(本命企業が落札!) 2011.11.2 ◆辰巳ダム本体の建設工事の入札結果について 2011.11.1 |